エントリーする

「このままでいいのかな」から
抜け出したかった。
だから私は、変化を選んだ。

評価される実感がほしかった。
挑戦できる場所がほしかった。
GMOコネクトは、どちらも叶えてくれました。

GMO本社と桜
Y.Iさん
年齢 25歳
居住地 東京都
勤務地 東京都
入社年月 2025年4月
前職の職種 ヘルプデスク
現在の職種 エンジニア
花びら

M.Iさんを採用した理由

現場経験が豊富で、泥臭い業務にも責任感をもって取り組める方。 配属先に丁寧に入り込み、情報を自分で取りに行ける姿勢が印象的でした。 学習意欲も高く、毎日2時間ITパスポートの学習を継続されている点も素晴らしいです!

入社メンバーにインタビュー

採用担当者

質問:上條

回答:Y.Iさん

Q1.
採用担当者

これまでどんなキャリアを歩んできましたか?

保育士からITエンジニアへ。 保育士として1年間勤務していましたが「エンジニアとして教育に貢献したい」という気持ちが強くなり、IT業界へ未経験でチャレンジしました。 ヘルプデスク業務から始まり、Javaによるエラー解析、ベンダー調整やネットワーク通信の保守など、さまざまな現場を経験してきました。

Q2.
採用担当者

転職を考えたきっかけは何ですか?

よりITの知識をつけて、エンジニアとして教育とつながることを仕事にしたいと思ったことがきっかけです。

Q3.
採用担当者

GMOコネクトへの入社を決めた理由は何ですか?

メンターからのフォロー制度が魅力的でした。 正しく知識をつけることができれば、エンジニアとして成長できる可能性を感じたんです。 前職でアプリに関わった際、もっと深く実務に関わりたかったという想いがありました。 ここなら、そう遠くない未来でその夢が叶うのではと思いました。

Q4.
採用担当者

今はどんなお仕事をしていますか?

通信インフラ関連(DNS・メールフィルタリング)の運用サポートを担当しています。 ユーザーマニュアルの確認や、エビデンス収集も含めて、問題解決や業務整理を進めています。

Q5.
採用担当者

GMOコネクトでの目標やチャレンジしたいことはありますか?

自分の知識をアップデートしながら、実務の最前線に立ち続けることです。 会社の制度を使いながら日々ITパスポートの勉強も進めていて、着実に技術力をつけています。 いつか、教育や子どもに関わるプロダクトの実働部分にも関わっていきたいです。

Q6.
採用担当者

どんなときにやりがいやモチベーションを感じますか?

自分の調査・提案で問題が解決したときです。 ネットワークエラーの調査やOracle一元管理導入の進捗管理など、自分で調べながら「自走」する仕事が好きです。

Q7.
採用担当者

一緒に働くならどんな人がいいなと思いますか?

積極的に教えてくれる人、気づきを共有できる人。 私も困っている人がいたら積極的にサポートに入るようにしています。

花びら

私の転職ストーリー

会社を知った
きっかけ(採用応募サイト)

採用応募から
入社までの期間

日間

日目
マイナビ転職

M.Iさんが選んだ
ワークスタイルコース

GMOコネクト・GMOコネクトHRでは、一人ひとりの価値観やキャリアビジョンに寄り添い、自らの意思でキャリアをデザインできる3つのジョブコースをご用意しています。
“なりたい姿”を実現するために、挑戦と成長を後押しする柔軟で実践的な制度設計・環境づくりを大切にしています。

私は
「ワークライフ
バランスコース」

を選びました!

やっぱりエンジニア職を通して子育てや教育とつながることを仕事にしたい ──そう思ったときに、前職ではなかなか実務に関われない環境でした。 もっと深く関わりたい。その気持ちに正直になって、GMOコネクトへの入社を決めました。

入社を考えている人への
メッセージ

「経験がないから、できないかもしれない」──そんな不安は、環境で変わるんだと思いました。 自分の”こうありたい”を信じて、一歩踏み出すことが未来につながると信じています。